東大阪市 Y様邸 畳→フローリング工事-介護の住宅リフォームは大阪八尾市の新井工務店へ

東大阪市 Y様邸 畳→フローリング工事

y01

和室の畳を、フローリングにする工事です。【2016-05-27】

y02
先ずは、家具やテレビ等を別室に移動し、畳を撤去です。

y03
元々の下地の上に、不陸を調整しながら、根太を取り付けます。

y04
根太の間には、あらかじめ用意して寸法切りしていたスタイロフォーム(床下断熱材)を敷き込みます。

y05
次は、コンパネ(厚み12mm)を、張ります。

y06
下地完成。

y07
床屋さんにバトンタッチし、先ずは、コンパネの繋ぎ目の微妙な隙間をパテ埋めします。この工程をしっかりしなければ、経年すると、下地の形が出てくることもありますので、決して省くことのできない作業です。

y09

y08
材料を並べていき、端っこ等を合わせてカットします。

y10
専用ボンドを塗り、貼ります。

y11

y12
ローラーで入念に押さえて出来上がりです♪

y13
※完成

y14
※完成

y15
※完成

天井、壁や建具は和室のままで、床のみ畳からフローリングへのリフォームです。よくあるリフォームですね♪フローリングと云えば普通、木質の床材を思われる方が多いですが、今回採用の床材はサンゲツ社製のフロアタイルという樹脂製の材料で、厚みは2.5mm。商業施設、百貨店や店舗の床によく使われる材料なんですが、とにかく硬くて、強い!ホントに木質の床材に比べ、傷がつきにくく、へこみません。ペットを飼われてるお家なんかには特にお薦めです。

Y様、このたびはありがとうございました。
どうか今後とも新井工務店をよろしくお願い致します。



ページトップへ戻る