八尾市 貸家リフォーム_4-介護の住宅リフォームは大阪八尾市の新井工務店へ

八尾市 貸家リフォーム_4

13-01

ガレージ土間コンクリート打ち【2016-05-13】

13-02
コンクリートのクラック(ひび割れ)防止に、ワイヤーメッシュを敷き込みます。

13-03
コンクリートミキサー車が到着。生コンクリートを打設していきます。

13-04
ワイヤーメッシュがちゃんとコンクリートの厚みの間の位置に納まるように、ワイヤーメッシュを上に持ち上げつつ、コンクリートをあらかた押えていきます。

13-06
生コンクリートの打設が終わりました。

13-07
生コンクリートの水分がだんだんと抜け、硬化していく頃合を見計らいながら、3回、4回と何度も繰り返し表面を押え、最後に仕上げ押えをして完了です。

13-08
施工後

ガレージ等、この土間をコンクリートにするという工事は天候や季節によって、工事完了までの時間が大幅に変わります。夏場だとコンクリートの乾きが早いので、敏速に作業をこなしていかないとあきません。左官職人(≒土間職人)は休憩や昼食も時間がまちまちになることが多いです。逆に冬場の寒い時期だとコンクリートの乾きが遅く、水分がなかなか抜けないので、工事完了する時間が、19時頃、いやもっと遅くになることも時にはあります。そんな理由で職人にとって、土間コンクリート打ち工事を行うのには、今の時期(4~5月頃)と10月頃が、一番仕事のし易い最適な時期ですね♪

次は内装工事にかかっていきます。



ページトップへ戻る